ブログが『副業』としておすすめだと思う3つの理由

皆さんこんにちは。

この記事では、副業としてブログがおすすめだと思う点、ブログのデメリット的な側面、続けるコツなんかを書いてみたいと思います。

ブログを収益化する方法については、こちらの記事をご覧ください。

関連記事:ブログを収益化するための基礎知識

それでは書いていきたいと思います。



PC一つで作業可能

まずはなんといってもこれです。PC一つあれば作業ができるということ。

ブロガーにとって必要な商売道具はPCただ一つなので、この記事を読んでいるあなたのような方はほとんど全員が今すぐ始めることができます。

家でも出先でも、好きな時間に、好きなだけ作業することができます。

PCさえあれば、あとはドメインを取って、レンタルサーバーでサーバーたてて、Wordpressで書くだけです。

WordPressが僕はおすすめですが、そんな難しそうなことをしなくても『livedoorブログ』や『Amebaブログ』などのブログサービスを使えば、登録するだけで初心者でも簡単に始めることができます。

 

本業で会社勤めしている人が、アルバイトでどこかの店舗に行くのは本当に大変だと思うし、効率的ではありません。

その点、ブログというのはその自由度から、とても優れた副業と言えるでしょう。

記事が資産として蓄積

記事が資産になるというのは、一度記事を書いてしまえば、ほとんどの場合自分で削除しなければ消えることがありません。

つまり継続して書き続ければ続けるほど、収益性が上がるというわけです。

これは極論ですが、1日に10回しか記事が読まれないとしても、10回読まれる記事が500本あったら1日のPVは5000になるわけです。

 

人によってマネタイズ方法や収益性は変わるので一概には言えませんが、共通して言えることは『アクセス』が多い方が稼ぐことができるということです。

当然と言えば当然ですよね、読まれなければ収益化できませんから。

 

『継続』がブログの一番難しい点ではありますが、継続すれば必ず結果は出てくるというのもブログの醍醐味です。

収益性が魅力的

例えば副業として飲食店にアルバイトに行っていたとします。

その場合、時給=〇〇円 といった感じで、労働時間と時間給が定められているので、自分が働いた分以上の賃金を稼ぐことはできません。

これを『労働賃金』と言いますよね。

 

しかしブログの場合はそうではありません。

自分が書いた記事が今後どれだけアクセスを集めることができて、どれだけの収益を生むのか、という決まりがありません。

つまり、1つの記事でずっと収益を生む可能性もあれば、その逆もしかりです。

 

例えば僕自身もいくつかのブログを運営していますが、半日かけて書いた記事が月に数十円しか生まず、1時間で書いた記事が毎月数千円稼いでいるという例もゴロゴロあります。

実際に検索エンジンとユーザー、両方のニーズに上手くハマった記事を世に送りだすのは簡単ではありません。

しかし、バイトと違って収益性に上限がないことは、ブログで副業の大きなメリットではあります。

ブログが副業として難しいと思う点

なんでもメリットがあればデメリットがあるように、ブログの難しさをいくつか書いてみます。

 

収益が出るまでに時間がかかる

これは初心者にとっては大きな壁なんですが、収益という結果が出始めるまでに時間がかかるということです。

どういうことかというと、ブログは書き始めた頃は全く読まれません。

なぜなら、1つの記事を書いてからGoogleインデックスに認識してもらったり、そこから検索エンジンの上位表示を取っていくまでには数週間~数ヵ月単位で時間が必要だからです。

最初は全く読まれない、読まれないから収益もない。この状態でずっと書き続けるには結構な気合がいります。

というか、これができなくて皆さん辞めていくんです。

 

SEOや記事数などについての考え方はこちらにまとめてありますので、ご覧ください。

関連記事:ブログを収益化するための基礎知識

 

継続することが難しい

ブログだけではなく何でもそうだと思いますが、『継続』することって難しいですよね。

上述したように、アクセスがないのに継続することが一番難しいのです。

「100記事に到達すればアクセスがぐっと上がる」というような都市伝説がブロガーの世界にはありますが、僕はあながち間違っていないと思っている派です。

ブログは書いたら書いた分だけ、その記事たちが資産になってくれるので、継続することがとても大事です。

 

常に改善が必要

ここも意外とできていない人が多いのですが、ただ継続するだけではだめです。

同じジャンルのブログや、成功しているブログ等を常に研究することが大事です。

記事の内容だったり、デザインだったり、正直、成功している人のブログは『成功モデル』なんですから、取り入れることができるものはどんどん真似しましょう。

常に自分のブログが良くなっていくように、少しづつ改善していくことが大事です。

 

ブログを続けるコツ

最後にブログを続けていくコツを書いてみます。

↑にブログの難しい点を3つ程書きましたが、これらは全て記事を書くことが『好き』であれば問題ないことなんです。

『お金を稼ぐ』ことはもちろん大事な目的の一つですが、そこよりも『自分の知識を世に広めたい』とか、自分の好きなことをアウトプットしていくというモチベーションの方が、明らかに継続することができると思います。

『金を稼ぎたい』というモチベーションが一番だと、やはり最初の収益が全くない時期を乗り越えることが困難だからです。

ブログを書くことを楽しんでいきましょう。