【前十字靭帯損傷(断裂)】再建手術の日が決まりました。

皆さんこんにちは、前十字靭帯損傷(断裂)の治療中の遠藤です。

治療、手術、リハビリから完治までの期間をブログで発信しています。

記事一覧:前十字靭帯損傷日記

 

はい、というわけで、今日はリハビリの後に、手術の後にしばらく装着することになるギプス(装具)のサイズ合わせがありました。

↑のツイートの写真の物がつくみたいですね。

暑そう。。。



手術日決定

今日はリハビリの後に担当医による診察もあったのですが、だいぶ状態もいいとのことです。

『問題なさそうなので、いつでも大丈夫ですよ、手術。』

さらっと言いますよねー。笑

 

ということなので、手術の日程を決めてきました。

もう術前のリハビリとしては良い状態まできているのでいつでもいいとのことでしたが、6月14、15日で家族と義理父とでの旅行があり、僕も楽しみにしていたので、その後にしてもらうことにしました。

 

日程的には、

6月18日:入院

6月19日:手術

6月21日:退院

こんな日程だそうで、退院後、はれてリハビリ生活のスタートというわけです。

 

無事に手術が終わり退院したら、そこから約2週間は松葉杖生活となります。

体重かけれないそうです。

2週間したら抜糸をして、松葉杖もはずれるとのこと。

 

 

今日はリハビリの時に、たまたま同じ前十字靭帯断裂をした方とお会いしました。

その方は手術、入院を終えて今日戻ってきたところだそうで、ちょうど少しだけお話を聞くことができました。

 

正直、前十字靭帯の再建術なんて未知すぎて、めちゃくちゃ不安なので・・・

聞きたいことは山ほどありましたが、

 

 

いや、別にびびってねーし。

 

という雰囲気をガンガン出しながら当たり障りない感じで色々聞いてきました。

 

一番聞きたかった手術について。

手術は全身麻酔で行い、2~3時間で終わるのでたいしたことないそうです。

ただ、手術した後が体重かけれなかったり、水分とれなかったりと、色々面倒だと。

 

まあそれくらいは大丈夫でしょう。

もともと痛みにも割と強い方です。

同じ心境の方と話すことができたので、少し安心しました。

 

6月の頭に手術の詳しい説明があるそうなので、また聞いたら報告します。