皆さんこんにちは、前十字靭帯断裂の治療中の遠藤です。
治療、手術、リハビリから完治までの期間をブログで発信しています。
記事一覧:前十字靭帯損傷日記
【現在】 怪我発生後:約4月半 再建手術後:約3ヵ月 |
6月19日に手術をしたので、術後約3ヶ月が経過しました。
現在の状態などを更新します。
膝の状態
まず手術後約3ヶ月が経過した現在の膝の状態です。

立つとこんな感じです。
もうほぼ違和感ないくらい真っすぐに思えちゃいますけどね。
まだ曲がってます。

曲げる方はこんな感じで、リハビリ時は150°くらいまで曲がるようになりました。
リハビリ時は、というのは、トレーナーに筋肉をほぐしてもらったり曲げ伸ばししてかなり良い状態でのことです。
正直、普段はまだそこまで曲がりません。
155°で正座くらいのイメージだと言っていたので、まあまあいいんじゃないでしょうか。

伸ばす方はー5°で、数値的には前月と変化なし。
リハビリ前も、リハビリ後も、まだー5°までしか伸びないですね。
あと一歩伸びきらない、といった感じです。
あ、↑の画像は撮影のために装具は外してますが、まだ普段は装着してます。

目安としては術後3ヶ月で外せるそうなので、次の診察で外せるかどうかが分かるそうです。
早く短パン生活ともおさらばして、スキニーはいたりしたい。。。
次に太ももの周径、つまり太さですが、両足共に2、5㎝ほど細くなってしまいました。
これはここ1ヶ月ほど減量していた影響もあると思いますが、太ももの筋肉は減っていきますね。。
早く足も筋トレして戻したいです。
筋力と言えば、手術後初の筋力測定を行いました。
以前Twitterでも紹介したこれですね。
今日は手術前最後のリハビリでした。
こんな機材で足の筋力測定。
怪我をしている左足の筋力が、怪我をしていない右足の80%以上出ていれば、術後のリハビリに良いそうです。
結果は83%。
ギリギリおっけー。
手術準備が完了しました。#前十字靭帯 pic.twitter.com/KXKR8wmU1f
— masashi (@Graspa_endo) June 12, 2019
機会に座って、足を曲げる方と伸ばす方の筋力をそれぞれ測定していきます。
■大腿四頭筋(伸ばす方)
>右112N・m / 左106N・m 健患比95%
伸ばす方は右に比べて95%まで戻っている、ということですね。
■ハムストリングス(曲げる方)
>右76N・m / 左40N・m 健患比53%
曲げる方はまだ右に比べて53%しか戻ってないようです。
ハムストリングスは膝の後ろの腱なので、手術で抜いている方ですね。
リハビリ
1、物理療法(電気治療)
2、膝関節可動域訓練、ストレッチ、リリース 3、股・膝関節周囲筋力トレーニング 4、体幹トレーニング 5、バランストレーニング 6、エルゴ 7、スクワット |
文字上は先月と大きく変わっていませんが、最近はスクワットの状態で前・横方向に歩くメニューも増えました。
ペースは変わらず、週に3回、約1時間のリハビリです。
半年ほどでリハビリのペースも落ちるそうなので、それまでは頑張るしかないですね。
仕事への影響
リハビリに対して最近感じることは、やはり仕事への影響ですね。
毎回書いているように、今は週に3回リハビリに通っています。
実質の所要時間は約1時間ちょっとですが、往復のことも考えると2~3時間は使うことになります。
それに疲労感。リハビリも結構体力使います。
終えてから速攻で仕事モードに切り替えるのもなかなか難しいので、休憩時間も含めて考えると、結構な時間を消費するわけです。。
僕は自営でオフィスも家にあり、デスクワークだから怪我の影響もありません。
ですので、どちらかというとかなり恵まれています。
このリハビリ生活のせいで仕事もままならない方もたくさんいますよね。
(会社をクビになったという話も聞いたことがあります。。)
ただ、僕も日中のリハビリに消費してしまった仕事時間を、全て夜にカバーできるかと言えば、それもかなり難しいのが現状です。
かなりショートスリーパーな方ですが、最低限の睡眠も確保したいですし、夕方以降は家族も帰ってきます。
怪我前と比べると確実に仕事時間は減っているので、正直売上もそう上手く維持できないです。
ここはもう少しの辛抱だと思いますので、リハビリの回数が減るまで頑張るしかありません。
痛み
最後に痛みに関してですが、普段の生活ではほぼ痛みはありません。
ただ、やはりリハビリで深く曲げたり伸ばしたりするとかなり痛いです。
いつ痛いか、はっきり分かってきました。
■強めに伸ばしたり、深く曲げたとき
■無理して伸ばしてる時間が長くなってきたとき
■リハビリで伸ばした直後の曲げる動作
■リハビリで曲げる動作を続けた直後の伸ばす動作
痛くなる場所は主に、膝の裏の外側(表面ではなく奥の方)。
言葉で伝えにくいですが、膝のフロント側にはほぼ痛みはありません。
曲げたときも伸ばした時も裏側です。
痛みが取れないことや曲げ伸ばしの進捗を結構不安に思っていたのですが、僕のトレーナーが現在担当してる他の前十字靭帯断裂患者さんの様子を聞いてみると、結構個人差が大きいようです。
半年ほどでやっと曲げきるようになる場合もあるみたいなので、安心しました。
リハビリ続けてるとどうしてもネガティブ思考に陥りやすいですが、焦っても早く治るわけではないので、気長に頑張ります。